ボーナスステージ テクニック
□ ボーナスステージ テクニック □
■ ディグダ ステージ
全てのディグダを倒してから、センターに現れるダグトリオに3回当てるとクリア。
5つのボーナスステージで、1番難しいんじゃないか? ってぐらい難しい・・・
とにかく始まってすぐ落ちやすいので、まず始めに、右フリッパの先で打って、左の下段を一気に潰すと楽になります。
同じように、左フリッパ先で打って、右下段も。ついでに、上ゆらしもすると、たくさん消せるけど・・・
フリッパーがお留守になってしまって、落ちます。やりすぎないように。
■ ゲンガー ステージ
ゴースを10匹、ゴーストを10匹、ゲンガー本体に5回当てるとクリア。
とにかく打ちまくれば、クリア出来ます。1番簡単では?
ゲンガーが歩くと台が揺れて、フリッパーが動かなくなりますが、おかまいなしに打ってもOK。
■ ニャース ステージ
ニャースの出した小判を20枚取るとクリア。
ニャースから出た小判は、連続で取ると×6まで倍率が上がるので、あえて本体を狙わずに出た小判だけ狙うのも作戦。
20枚集めてクリアだけど、ボールを落とすと 4枚取られるので、落とすのだけには注意しましょう。
タイムが0になっても、出した小判は取れます。
上ゆらしを使ってボールを落とさないように、跳ね上げて回収するとクリア出来る事あり。あきらめないように。
■ パウワウ ステージ
パウワウに20回ボールを当てるとクリア。
パウワウが顔を隠す前に連続で当てると、×256まで倍率が上がるので、20回当てるまでも無くクリア出来るでしょう。
倍率が上がると、顔を隠す間隔が速くなるので、狙って当たるもんでも無いですが、結構当たります。
■ ミュウツー ステージ
ミュウツーに24回ボールを当てるとクリア。
細かくは、3回当てると6つの重力球が1つずつ消え、無くなったあと本体に6回当てる、合わせて24回です。
ミュウツー本体に当てると5000万点。本体周りの重力球は100万点。とにかく点が高いので、狙って当てましょう。
まずボールスピードが速いと、真ん中には打てないので、フリッパーを上げて減速が基本。
転がったボールが、壁とフリッパーの間ぐらいまで減速させて、フリッパーの先で打つと、大体ミュウツーに当たります。
アラームが鳴ってもあせらずに、確実に減速させて当てて行くと、残り10秒ぐらいで倒せるようになります。
重力球に跳ね返される事があるので、確実に倒せるとは限らないですが、倒せる確率は上がります。
得点が高いので、逆にミュウツーを倒さないで、何度もミュウツーステージに行って稼ぐのもあり。
23回で止めると言っても数え間違いもよくあるので、重力球が復活しなくなったら、当てるのをひかえめに・・・